PowerPointのおしゃれ・かっこいい参考デザインを手軽に探す方法

PowerPoint Microsoft 365
このページでご紹介している内容は、特にPowerPointのバージョンには関係ありません。

スポンサーリンク

参考デザイン

PowerPointのスライドをおしゃれに作りたい、カッコよく作りたいときに、やっぱり他の人が作ったスライドはとっても参考になります。
このページでは、参考となるデザインを手軽に探す方法をご紹介します!
特にビジネス向けの参考デザインをお探しの方は、最後までご覧いただくのがオススメです

目次

スポンサーリンク

参考デザインの探し方

Googleで検索

まずはGoogleで「powerpoint template」と検索。
今回のように参考資料を探すという目的では、日本語よりも英語の方がよい結果が返ってくる確率が高いです。

検索結果の表示を「画像」に切り替え

検索結果の表示を「画像」に切り替えます。

[ツール]ボタン

[ツール]ボタンを押すと、さまざまな検索用のボタンが表示されるので、

[色]ボタン

[色]からお好みの色を選択すると、自分の求めるデザインが探しやすくなります。

ビジネス向けならこのキーワードをプラス!

ビジネス向けの参考デザインをお探しの場合は、下記のキーワードをプラスするだけで、さらに素敵なデザインに巡り会えます。

検索キーワードをプラス

付け足すキーワードは「pitch deck」。
「powerpoint template pitch deck」で検索します。

検索結果にデザインが表示された

「pitch deck」というのは、起業家やスタートアップ企業が自身のビジネスを紹介するときに使う、短くて要点がまとまったスライド資料のこと。
簡潔で視覚的に魅力的なものが好まれるため、それはそれは素敵なデザインばかりが検索結果にあがってきます!

また、もしカラーリングを参考にしたい場合には、スポイト機能も大活躍します!

スポンサーリンク

かつて、こんな後悔のご経験はありませんか?
もっと早くからパソコンを触っておけば...
今まさしく、あの時とは比べものにならない大きな進化が、今まで経験したことのない驚異的なスピードで私たちを巻き込んでいます。
そうです、AIです。
あの時の何倍も何十倍も大きな後悔をしないために、本当に必要な情報とテクニックが手に入る場所、それがBe Cool UsersのAI特化メンバーシップです!

Be Cool Users管理人の略歴・得意なことをまとめました!
お仕事のご依頼も「自己紹介・お仕事のご依頼につきまして」からご連絡くださいませ。
「こんなことできる?」もお気軽にご相談ください。

目次へ
ページ先頭へ