著作権マークや商標登録マークを入力する

解説記事内の画像はWord 2016のものですが、操作方法は下記のソフト、下記のバージョンで同じです。
  • Word 2016, 2013, 2010
  • Excel 2016, 2013, 2010
  • PowerPoint 2016, 2013, 2010
© 著作権マーク
® 登録商標のマーク
トレードマーク

著作権や登録商標のマーク、そしてトレードマーク。
これらのマークは、Officeでは簡単に入力できます!

著作権マークや商標登録マークを入力する02 まずは日本語入力をOFFにします。
実は今回のマークの入力は、これからご紹介する文字を半角で入力するのがポイントだからなんです!

著作権マークや商標登録マークを入力する03 では早速、操作スタート!
【Word・PowerPoint】
まずはWordとPowerPointの場合から。
(C) と入力すると、その瞬間、

著作権マークや商標登録マークを入力する04 自動的に著作権マークに変わりました!


著作権マークや商標登録マークを入力する22 【Excel】
Excelでは、(c) と入力した後、キーボードの[Enter]キーでセルを確定すると、

著作権マークや商標登録マークを入力する23 著作権マークに変わります。

著作権マークや商標登録マークを入力する24 著作権マークの後ろに文字を入力する場合には、(c) と入力し、

著作権マークや商標登録マークを入力する25 その後ろに次の文字を入力すると、自動的に著作権マークに変わります。

著作権マークや商標登録マークを入力する26 (c) の後ろに来る文字は、もちろん全角文字でもOKなので、半角で (c) を入力した後、日本語入力をONにして、全角文字を入力します。
文字の下に線があると、それは「まだ他の字に変換できますよ」という意味なので、「もう変換しませんよ」の合図で、キーボードの[Enter]キーで変換を確定すると、

著作権マークや商標登録マークを入力する27 (c) の部分が著作権マークに変わります。

Excelの場合は、WordやPowerPointとは異なり、「セル」というマス目に入力するため、このような動きになります。
これからご紹介する他の記号の入力でも、上記のような動きになります。


著作権マークや商標登録マークを入力する02 それでは、他の記号の入力についても見ていきましょう!
日本語入力がOFFの状態で、

著作権マークや商標登録マークを入力する05 (r)と入力すれば、

著作権マークや商標登録マークを入力する06 登録商標のマークに変わります!

著作権マークや商標登録マークを入力する07 (tm)と入力すれば、

著作権マークや商標登録マークを入力する08 トレードマークに変わります!

著作権マークや商標登録マークを入力する28 ちなみに、登録商標のマークとトレードマークは、名前のところに小さく付けられることが多いからなのか、

著作権マークや商標登録マークを入力する09 Officeで入力した場合も、上部に小さく付くようなサイズで入力されます。

著作権マークや商標登録マークを入力する10 ですので、フォントサイズが10.5ptだったりすると、とても小さくて、画面では確認しづらいですが、実際に印刷してみると、思ったよりハッキリ印刷されます。

スポンサーリンク

日本語入力ONで入力しちゃったら

今回ご紹介している各マークは、(c) のように、最初に文字を半角で入力するのが最大のポイントです。
ですので、先ほどは日本語入力をOFFにして入力をしました。

著作権マークや商標登録マークを入力する11 ですが、もし日本語入力をONの状態で入力しちゃっても、ようは半角に変換すればいいだけのこと。

著作権マークや商標登録マークを入力する12 例えば、日本語入力がONのまま(c)と全角で入力しちゃった直後、[F10]キーを押せば、

著作権マークや商標登録マークを入力する13 半角に変換できます。
文字の下に線が付いている状態は、まだ変換できますよ、という意味なので、キーボードの[Enter]キーで変換を確定すると、

著作権マークや商標登録マークを入力する14 マークに変わります!

WordとPowerPointではこんなボタンが表示されます

今回のように文字を入力するとマークに変わったのは、「オートコレクト」という自動修正機能が働いたから。
そして、WordとPowerPointでは、この「オートコレクト」が働くと、下記のようなものが表示されます。

著作権マークや商標登録マークを入力する15 【Word・PowerPoint】
「オートコレクト」が働いたマークのところにマウスポインタを合わせると、うっすらと棒のようなものが表示されます。
そこでこの棒にマウスポインタを合わせると、

著作権マークや商標登録マークを入力する16 ボタンが表示されました。
[オートコレクトのオプション]ボタンです。
このボタンをクリックすると、

著作権マークや商標登録マークを入力する17 このようなメニューが表示されます。
ただこのメニューを確認したかっただけで、特に何もせず、このままメニューを閉じたい場合には、

著作権マークや商標登録マークを入力する01 キーボードの[Esc]キーを押せば、

著作権マークや商標登録マークを入力する16 メニューが消えてボタンだけの状態になるか、

著作権マークや商標登録マークを入力する19 または、最初のうっすらとした棒の状態になった後、うっすらとした棒は非表示になります。

著作権マークや商標登録マークを入力する18 ボタンや、うっすらとした棒は、マウスポインタを遠ざけたり、他の操作を始めると非表示になります。

著作権マークや商標登録マークを入力する15 そして、この文書自体を閉じてしまえば、この箇所にこの棒が表示されることはありませんが、文書を閉じるまでは、マークにマウスポインタを近づける度に、先ほどと同じ棒が表示されます。
再びこの棒にマウスポインタを合わせれば、

著作権マークや商標登録マークを入力する16 またボタンが表示されました。
もう一度このボタンをクリックしてみましょう。

著作権マークや商標登録マークを入力する20 すると、操作のメニューが表示されます。
["(c)"に戻す]をクリックすると、自動的に著作権マークにしてくれたその修正を戻して、入力したとおり (c) とすることができます。
これは「今回は操作を戻すけど、次回別の機会で入力したときには自動修正してほしいよ」という意味なので、次回また (c) と入力すると、自動的にマークに修正してくれます。

著作権マークや商標登録マークを入力する21 下記の操作は、設定を変えてしまうので、設定を変えてしまいたい方だけ操作し、あとの方は読むだけにしてください。
["(c)"を自動的に修正しない]をクリックすると、入力したとおり (c) に戻し、更にこの自動修正自体の設定を無効にしてしまいます。
今後 (c) と入力しても、自動的にマークに修正してくれることはありません。
(といっても、設定を再度有効にする方法があるので、今後一生この自動修正を復活することができない、というわけではありません。)


入力したくても、どうやって入力するんだ!と悩んでしまう著作権や登録商標のマーク。
実はこんなに簡単に入力できるので、頭の片隅にでも置いておいていただけたら嬉しいです!

© 著作権マーク (c) と入力
® 登録商標のマーク (r) と入力
トレードマーク (tm) と入力

スポンサーリンク