年賀状 文面の作り方【STEP1:共通設定】

解説記事内の画像はWord 2013のものですが、操作方法は下記のバージョンで同じです。
  • Word 2016, 2013, 2010, 2007

このページは、「年賀状 文面の作り方」のSTEP1です。
下記の赤いボタンをクリックすると、最初のページからご覧いただくことができます。

STEP1 共通設定

まずはどんなタイプの文面を作る時にも必要な共通設定から。
これさえ終われば、あとは楽しい文面作成に入れます!
といっても、面倒な設定ではありませんヨ。
では早速、Wordを起動していきましょう!

【タイプA】写真を入れる年賀状」を作る方で、なおかつWord 2007をお使いの方
このページの操作の前に「【タイプA】写真を入れる年賀状(Word 2007編)」のページの操作を行います。
STEP2 → STEP1 → STEP2
という順番の操作になりますが、各ページの該当箇所に案内が出ています。

プリンターを選択

【プリンターが1台のみの方】
お使いのパソコンに設定してあるプリンターが、1台のみの方は、この章は飛ばして、次の「ページ設定」の章からご覧ください。

【プリンターが2台以上ある方】
お使いのパソコンに、2台以上のプリンターが設定してある方は、実際に文面を印刷するときに使うプリンターを、これからご紹介する方法で、予め選択しておきます。
実際に印刷するときにも、この作業を行いますが、各プリンターによって、最小限必要な余白が異なるため、余白の値を決める前の、今の段階でも作業をしておきます。

年賀状 文面の作り方 STEP1の操作画像-01 【Word 2016・2013・2010】
[ファイル]タブをクリックします。

年賀状 文面の作り方 STEP1の操作画像-02 画面左側の[印刷]をクリックすると、その右側で、どのプリンターを使うかを選択できるので、[▼]をクリックして自分が使いたいプリンターを選択します。

年賀状 文面の作り方 STEP1の操作画像-03 【Word 2016・2013】
画面左上の[←]をクリックして、元の画面に戻ります。

年賀状 文面の作り方 STEP1の操作画像-13 【Word 2010】
[ファイル]タブ以外のタブをクリックして、元の画面に戻ります。


年賀状 文面の作り方 STEP1の操作画像-14 【Word 2007】
画面左上の[Officeボタン]をクリックすると、メニューが表示されるので、[印刷]をクリックします。
この時、[印刷]の右端にある右三角ではなく、左の図のような[印刷]の文字の部分をクリックすると、すぐに下の図のようなダイアログボックスが表示されます。

年賀状 文面の作り方 STEP1の操作画像-15 [プリンタ名]の[▼]をクリックし、自分が使いたいプリンターを選択します。
選択後、ダイアログボックス右上の[閉じる]ボタンをクリックして、ダイアログボックスを閉じておきます。

ページ設定

ここから用紙サイズや余白を設定していきます。

年賀状 文面の作り方 STEP1の操作画像-04 [ページレイアウト]タブ、[ページ設定]グループの、ダイアログボックス起動ツールをクリックします。
超小さい、図の矢印の部分です。
【Word 2016】[ページレイアウト]タブは、[レイアウト]タブとなります。

年賀状 文面の作り方 STEP1の操作画像-05 [ページ設定]ダイアログボックスが表示されるので、まずは[用紙]タブをクリックします。
[用紙サイズ]の[▼]をクリックし、一覧から葉書サイズを選択します。
左の図では[ハガキ]とカタカナ表記になっていますが、お使いのプリンターによって、カタカナとか平仮名とか表記が変わってきますので、とにかく(笑)葉書サイズを選択します。

年賀状 文面の作り方 STEP1の操作画像-06 更に、同じダイアログボックスの[余白]タブをクリックし、[印刷の向き]を選択します。
ハガキを縦長に使いたい場合は[縦]を、横長に使いたい場合は[横]を選択します。

年賀状 文面の作り方 STEP1の操作画像-07 同じく[余白]タブで、今度は余白を設定します。
上下左右、自分の好みの余白の値を設定します。
この際の、余白設定のあれこれを、次の項目でご紹介します。

スポンサーリンク

余白設定のあれこれ

お使いのプリンターによっては、余白の無い「フチ無し印刷」ができるものもあります。
お使いのプリンターが、フチ無し印刷に対応しているかどうかは、プリンターの取扱説明書や、プリンターメーカーさんのWebサイトなどで調べると確認できると思います。

フチ無し印刷機能があるので、是非その機能を使いたいなぁと思っている方、フチ無し印刷の機能は無いけど、余白をできる限り小さくしたいと思っている方、

年賀状 文面の作り方 STEP1の操作画像-09 どちらの場合でも、とりあえず上下左右の余白を「0mm」に設定して、ダイアログボックス右下の[OK]ボタンをクリックすると、

下の図のような、「ちょっとぉ、余白小さすぎるんだけど、それでいいわけ?」的なメッセージが表示されます。
フチ無しにしたい場合は、[無視]をクリックすると、余白が0mmに設定されます。
フチ無し印刷機能が無いプリンターをお使いの場合、もしくはフチ無し印刷機能を使わない場合の最小の余白設定にしたい場合は、[修正]をクリックすると、
年賀状 文面の作り方 STEP1の操作画像-08

年賀状 文面の作り方 STEP1の操作画像-10 お使いのプリンターで最小限必要な余白の値に修正されるので、あとはダイアログボックス右下の[OK]ボタンをクリックします。

こういったことをご紹介すると、余白は小さければ小さいほどいいんだ!と思ってしまいがちですが、そんなことはありません!

年賀状 文面の作り方 STEP1の操作画像-01 例えば、このハガキは、あえて余白を上下左右5mmずつに設定することで、白フチのある写真風にしています。
自分の作りたい年賀状のイメージや雰囲気に合わせて、自由に余白を設定してください。

テーマの選択

このフォントとこの色の組み合わせがお気に入り!という風に、普段からお気に入りのテーマがある方は、予め、そのお気に入りのテーマを選択しておきます。
そんなもの無い!という方は、この作業はしなくて大丈夫ですヨ。
テーマの設定は、

年賀状 文面の作り方 STEP1の操作画像-11 【Word 2016・2013】
Word 2016・2013なら[デザイン]タブの、[テーマ]ボタンをクリックし、

年賀状 文面の作り方 STEP1の操作画像-16 【Word 2010・2007】
Word 2010・2007なら[ページレイアウト]タブの、[テーマ]ボタンをクリックし、

年賀状 文面の作り方 STEP1の操作画像-12 好みのテーマをクリックで選択します。
テーマを選択しても、ハガキの中にまだ何も入れていないので、何も変化はありませんが、ちゃんとテーマは設定されているので大丈夫ですヨ。

さぁ、これで共通設定は終わりです!
あとは「年賀状 文面の作り方」のページから、参考にしたい文面のSTEP2へお進みください!

【タイプA】写真を入れる年賀状」を作る方で、なおかつWord 2007をお使いの方は、途中まで操作したSTEP2の続きに戻ります。
STEP2:【タイプA】写真の位置決め」の章へお進みください。

スポンサーリンク