禁煙や駐車禁止・駐輪禁止といった禁止系、「靴のままお上がりください」といったお知らせ系、「トイレはここですよ」といった案内系などなど、要件をズバッとシンプルに伝えるポスターや張り紙。
今回はこういったシンプルなポスターや張り紙の、Wordでの作り方をご紹介します!
手際よく、しかも綺麗に作るためのポイントもご紹介します!

STEP1は、必要な素材の準備と基本設定。
目からウロコの余白設定方法は是非知っておきたい!

STEP2では、メインとなる内容を作っていきます!
綺麗に見せるためのあんな技、こんな技が大活躍!

ポスターや張り紙に、禁止マークを入れたい場合には、こんな図形描画の裏技がお役立ち!
大判ポスターをA4までしか印刷できない家庭用プリンターで印刷する方法
A4サイズまでしか印刷できないプリンターでも、そのプリンターにポスター印刷機能が付いていれば、複数枚の用紙をつなげて1つの大判ポスターとなるよう印刷してくれます!
大判ポスターをA4までしか印刷できない家庭用プリンターで印刷する方法