数式の入力【関数を手入力編】

関数の数式を入力する際、[関数の挿入]ボタンを使って、ダイアログボックスで引数を指定していく方法もありますが、いちいちダイアログボックスを起動するまでもない時などは、もちろんセルに直接数式を入力することもできます。

数式の入力【関数を手入力編】の操作画像-1 数式を入力したいセルを選択し、数式をそのまま入力していきます。

最初の「=」を入力し、

数式の入力【関数を手入力編】の操作画像-2 続いて関数名の1文字目を入力すると、その文字から始まる関数名がリストで一覧表示されます。

この関数名のリスト表示がエクセル2007の新機能!
関数名を最後まで自分で入力しても構わないのですが、リストを使うことで入力時のスペルミスを減らせるというわけです。

数式の入力【関数を手入力編】の操作画像-3 リストに表示された候補が多すぎるときは、2文字目、3文字目と入力していくと、どんどん絞り込まれていきます。

数式の入力【関数を手入力編】の操作画像-4 適当に絞り込まれたところで[↓][↑]キーを使って、入力したい関数名に合わせます。

ここで[Enter]キーを押したくなりますが、使うのは[Tab]キー

[Tab]キーを押すことで、選択した関数名と、引数を囲むための括弧の片方が自動で入力されます。
数式の入力【関数を手入力編】の操作画像-5

あとは必要な引数を入力していきます。
セル範囲を指定したい時は、セル番地をキーボードで入力してもOKですし、面倒ならマウスで範囲選択して指定してもOKです。
数式の入力【関数を手入力編】の操作画像-6

指定しなければいけない引数が複数あって、次の引数を指定する時は「,(カンマ)」を入力します。
数式の入力【関数を手入力編】の操作画像-7

ダブルクォーテーションで囲む必要のある引数を設定する際、[関数の引数]ダイアログボックスを使って関数を設定しているときは、ダブルクォーテーションが自動で入力されたりしますが、今回のように関数の数式を手入力する場合には自動で入ることはないので、忘れずにダブルクォーテーションを入力するようにします。
数式の入力【関数を手入力編】の操作画像-8

必要な引数をすべて指定し終わったら[Tab]キー、または[Enter]キーを押すと、
数式の入力【関数を手入力編】の操作画像-9

数式の入力【関数を手入力編】の操作画像-10
引数を囲むための、括弧の残り片方も自動で入力され、関数の入力終了です!

スポンサーリンク