ピボットテーブルで同じ項目を別の集計に使う

解説記事内の画像はExcel 2019のものですが、操作方法は下記のバージョンで同じです。
  • Excel 2019, 2016, 2013, 2010
  • Office 365
Office 365は、バージョン1908と、バージョン2002で動作確認しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ピボットテーブルの元データ このようなデータから、ピボットテーブルを作って、会員種別ごとの年齢を集計したいときには、

ピボットテーブルの作業ウィンドウ ピボットテーブルの作業ウィンドウの上部で、「会員種別」と「年齢」の項目にチェックを付ければ、「会員種別」は文字データなので作業ウィンドウ下部の[行]欄に、「年齢」は数字データなので[値]欄に自動的に入ります。
(ピボットテーブルの作り方の詳細は、「ピボットテーブルの作り方」でご紹介しています。)
このように、作業ウィンドウ上部で必要な項目にチェックを付けることで、その項目が作業ウィンドウ下部に入って、集計の対象となるわけですが、

同じ項目を別の集計でピボットテーブルに表示 このようにデータを集計して、平均年齢と、最高年齢を表示させたいといった場合、

ピボットテーブルの作業ウィンドウ上部 作業ウィンドウ下部には、平均年齢を出す用の「年齢」の項目と、最高年齢を出す用の「年齢」の項目が必要になります。
ところが、その元となる作業ウィンドウ上部には、「年齢」の項目が1つしか無いため、2つ目の「年齢」としてチェックを付けることができません。
既に使われている項目と同じだけど、別の集計用にもう1つ同じ項目を用意したい場合には、

ピボットテーブルの作業ウィンドウ上部から下部にドラッグ 作業ウィンドウ上部で、その項目にマウスポインタを合わせ、作業ウィンドウ下部の、配置したいエリアにドラッグすると、

同じ集計項目を増やせた 別の集計用に同じ項目を用意することができました!

ピボットテーブルの集計方法変更 あとは、それぞれの項目で、集計方法を変えれば

同じ項目を別の集計でピボットテーブルに表示 同じ「年齢」という項目でも、別の集計としてピボットテーブルに表示させることができます!

[列]エリアに[Σ値] また、集計項目が2つ以上になると、[列]エリアに自動的に[Σ値]という項目ができます。
これについては、「ピボットテーブルで[列]欄に自動でできた[Σ値]とは」をご覧ください。

スポンサーリンク